使えないと噂に?フォローマティックで凍結される原因について

こんにちは、グッチです。
フォローマティックが発売されて半年近くが経ち、フォローマティックの知名度も上がってきていますが、ここ最近はネガティブキーワードでの検索数が増えてきているように感じます。
「フォローマティック 凍結」
「フォローマティック 使えない」
このようなキーワードで当ブログにアクセスしてくれる訪問者が増えてきました。
アクセスが増えることは嬉しいことなのですが、フォローマティックの評価が落ちてしまうことは残念なことです。
そこで今回の記事では
・「凍結」や「使えない」と検索する人がなぜそのように思ってしまったのか?
・どのように使えば凍結されず、または効率よく使うことができるのか?
これらについてお話していきたいと思います。
フォローマティックを使った結果
「フォロワーが全然増えない・・・。だからフォローマティックは使えない」
もしかしたら、このようにフォローマティックに対して考えている方もいるかもしれませんが、それはツイッターの使い方が少し間違っているからだと思うのです。
僕自身、12月からフォローマティックを使っているアカウントは現在で10万フォロワーを超え、1回ブログに誘導するようなツイートをすれば3000近くのアクセスを集めることができています。
ですが、逆にツールを起動させてもフォロワーがまったく増えず、全然稼ぐことに活用できないアカウントを量産している人もいます。
では、同じツールを使っているのにどうして差ができてしまったのか?
それはツイッターの使い方やフォローマティックを使う上での考え方が少し違っているからだと思うのです。
フォロワーが増えないのはツールではなく自分の責任

フォローマティックには「フォローマティックモード」と「通常モード」の2つのどちらかでフォローしていきます。
フォローマティックモードでは相互フォローを狙って、フォローされやすいアカウントをフォローしていくので、アカウントの内容は特に関係なくフォロワーを増やしていくことができます。
ですが、通常モードは一般のツイッターを使っている生きたアカウントをフォローしていきます。
ですから、日頃ツイートしているつぶやきの内容やアカウントの内容、アカウントの名前、プロフィールなどアカウント全体が見られてフォローされるか決まることが多くなるわけです。
この部分を特に意識していないからフォローマティックを使ってもフォロワーを増やすことができないのです。
フォローマティックを使ってフォローした相手が自分のアカウントを見てどう思うのか?
ここでフォローしたいと思えるようなアカウントを作っていればフォロワーは当たり前のように増えますし、そうでなければ「使えない」と判断してしまうぐらいにフォロワーが増えません。
ですから、“フォローマティックを使ってもフォロワーが増えないから使えない” のではなくて、そもそものツイッターの使い方が間違っているからフォロワーが増えないのです。
このようなことを言ってしまうと反感を買ってしまうかもしれませんが(笑)
なので、使えないと決めつけてしまう前に、自分のツイッターの使い方がどうだったのかを振り返ってみてください。
凍結の原因もほとんど同じ
「フォローマティックを使ったら凍結された」と思っている人もいるかもしれませんが、これも上で説明したのと同じく、凍結されたアカウントがどうだったのかを振り返ってみることが大切です。
以前、当ブログでもお話しましたが、凍結の原因の多くは大量のブロックやスパム報告、または一気に大量のフォローする行為などです。
一気に大量のフォローについてはフォローマティックの設定で改善できることですし、ブロックやスパム報告は日頃ツイートしている内容など注意を払っていれば、ブロックやスパム報告は少なくできますよね?
ですから、「フォローマティックを使ったから凍結された」と決めつける前に、一度自分のツールの使い方やツイッターの使い方を振り返ってみてください。
そうすれば、凍結されてしまった原因が必ず見つかるはずです。
まとめ
ちょっと厳しいことを言ってしまいましたが、フォローマティックが使えない、フォローマティックを使ったから凍結された、などと言っていては、いつまでも同じ繰り返しのままになってしまいます。
フォローマティックを使ったことによってフォロワーを増やした人もいますし、一度も凍結されていない人もいます。
なので、「じゃあ自分はどうしてフォロワーが増えないのか?凍結されてしまうのか?」と、まずは他に責任を押し付けるのではなくて、自分の責任だと振り返ってみるといいと思いますよ。
フォローマティックはあくまでフォロワーを増やすための補助ツールであって、フォロワーを大量に増やせるかどうかは自分自身にかかっています。
そしてフォロワーを増やすためには相手の気持ちになることがとても大切ですので、ぜひ相手がフォローしたいと思えるようなアカウントを作っていきましょう。
お読みいただきありがとうございます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。もし、役に立ったのであれば、はてブ、いいね、ツイートで
情報をシェアしていただけるとすごく嬉しいです。
この記事と似ている記事はこちら

フォローマティックで大量にフォロワーを増やすことができたとしても、ツイッターをうまく使うことができないと…

フォローマティックを販売前に使わせてもらっているので、今回は使ってみて感じたフォローマティックのメリット…

フォローマティックなどフォロワーを増やすツールを使用する上で多くの人が恐れていることはアカウントの凍結だ…

ツイッターにはbotアカウントと言って、指定した内容のつぶやきをすべて自動でツイートできるものがあり、そ…

ツイッターはフォロワーがいなければ何も始まりませんよね? 自分がつぶやいた内容を見てくれる…
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
はじめまして
自分はまったくフォロワーを増やすことができなくて、「使えないツールだ」と思っていましたが、この記事を呼んで改めて振り返ってみるとツイッターの使い方が悪かったです。あなたが言っている通りでした。
もう一度ツイッターの使い方を再確認して、フォローマティックについても考えなおして再チャレンジしたいと思います。
良いきっかけを与えていただき本当にありがとうございました。