ツイッターをすべて自動化!botアカウントの作り方について

ツイッターにはbotアカウントと言って、指定した内容のつぶやきをすべて自動でツイートできるものがあり、それらは無料のサービスによって誰でも簡単に作ることができます。
botアカウントを作ることによって何が良いのかというと、フォロワーを増やし続けることやブログにアクセスを誘導すること、メルマガ読者を集めることなど、手を加えなくても自動で回すことができるところですね。
もちろん、適当にbotアカウントを作っても良いアカウントを作り上げることができないので、しっかりと流れを確認した上で作る必要があります。
それについてはまた別の記事で詳しく説明するとして、今回の記事ではbotアカウントの作り方についてお話していきましょう。
botアカウントの作り方
では、さっそくbotアカウントを作っていきましょう。
まずは下記のサイトにアクセスして【LOGIN】をクリックしてください。
⇒ twittbot

画像認証を行い、次の画面でもう一度【LOGIN】をクリックすると、下記のような認証画面が表示されます。

ツイッターにログインしていない場合はbotアカウントにしたいアカウントでログインしてください。
既にツイッターにログインしている場合は右上に現在ログインしているアカウントが表示されますので、botアカウントにしたいアカウントかを確認してくだささい。
確認したら【ログイン】をクリックします。
以上でbotアカウント化が完了です。
botアカウントの設定
次につぶやきの登録や詳細設定について説明していきます。
まずは左上のつぶやきをクリックしてください。

こちらに自動でツイートさせたい内容を入力して追加していきます。
1行入力と複数行入力があり、1行入力は1つずつ追加することができ、複数行入力では用意したつぶやきすべてを一度に追加することができます。
複数行入力では1行で1ツイートとなり、改行してしまうと別のツイートとして扱われますので注意が必要です。

次に詳細設定について説明していきます。

こちらではツイートのタイミングや登録したつぶやきのツイート順などを指定することができます。
アカウントの内容やつぶやきの登録数によって設定は変わってくると思いますが、200以上つぶやきを登録しているのであれば短い間隔でツイートするように設定するといいでしょう。
また、ツイート順についても登録したつぶやきの数を見ながら設定してみてください。
(登録したつぶやきが少ないのであればランダムで設定したほうが飽きられにくいのでいいですね)

設定し終わったら下の【設定を更新する】をクリックしてください。
終わりに
簡単ですが、以上でbotアカウントの作り方と設定についての説明を終わります。
twittbotには他にも指定した時間、曜日にツイートできる機能(時間指定)など使える機能がたくさんありますので、ぜひいろいろと見て回ってみるといいですよ。
お読みいただきありがとうございます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。もし、役に立ったのであれば、はてブ、いいね、ツイートで
情報をシェアしていただけるとすごく嬉しいです。
この記事と似ている記事はこちら

フォローマティックなどフォロワーを増やすツールを使用する上で多くの人が恐れていることはアカウントの凍結だ…

同じつぶやきをしていてもアカウント名によってフォロワーの増えかたが全然違うことを知っていますか? &nb…

フォローマティックXYには初代のツールにはなかったいくつかの機能が追加されましたが、その中の1つにbot…

「ツイッターツールを使うとアカウントが凍結されてしまう」 これについてはよく聞く話ですし、…

既に知っている方も多いかもしれませんが、ツイッターのフォロワーはいろんなところで購入することができます。…