多くの人が失敗しているツイッターの稼げない使い方について

フォローマティックで大量にフォロワーを増やすことができたとしても、ツイッターをうまく使うことができないと、せっかく集まったフォロワーも無駄になってしまいます。
そして、ツイッターを使っている多くの人は稼ぐことばかり意識してしまい、ツイッターを使って稼ぎたいのに稼げない使い方をしているのです。
そのように失敗しないためにも、今回はツイッターの使い方で注意しておくべきポイントについて説明していきます。
ツイッター利用者の現状

さて、ツイッターはブログにアクセスを集めたり、メルマガの読者を増やしたりなど、ネットビジネスで稼ぎを手助けしてくれるとても便利なのですが、きちんと有効に活用できている人ってそこまで多くはない印象があります。
例えば、まずはフォロワーを増やしたいと思って、botアカウントを作っている人が多いですが、ほとんどの人はツール頼みだけのフォロワーしか集まらずという感じですね。
1000とか2000とか、たったそれだけのフォロワーではあってもないようなものですし、フォローマティックを使った場合は2000フォロワーまでは相互フォローを狙ってフォローするので、意味がないフォロワーが2000いるようなものです。
このように何か目的があってツイッターを利用していても、その目的を達成できない原因というのはツイッターの使い方で勘違いしている人が多いんじゃないかと思います。
もし、ツイッターの使い方が悪ければ例えフォローマティックを購入したとしても、数千ぐらいしかフォロワーが増えずに何もできずに終わってしまうでしょう。
ですので、ツイッターを活かすためにもやっていはいけないことについて紹介していきます。
1.怪しさ抜群のアカウント

「アフィリエイトで稼いでいます!だれでも簡単に稼げるのでやってみたい人は気軽に声かけてください!」
このようなプロフィール、またはツイートをしているとすると、それを読んだ人はどう思うでしょうか?
まず第一印象としては最悪でしょうし、きっと相手は怪しいと思い敬遠する人がほとんどでしょう。
プロフィールもそうですが、日頃のツイートも“読んだ人がどう思うのか?”を常に考える必要があります。
うまく活用している人は一切怪しさを出さずに、楽しませるつぶやきやアカウントを作成しています。
実際、ツイッターを利用している人は稼ぎたいと思ってツイッターを利用している人はほとんどいないでしょうし、周りとのコミュニケーションツールであったり、楽しむために使っている人が多いですよね。
ですので、それを理解してプロフィールやつぶやきをすればフォロワーは増やすことができ、うまくツイッターを活用することができるでしょう。
2.迷惑がかかるつぶやきをしている
「このアイドルの写真集がオススメです(楽天) ⇒URL」
「この石鹸はお肌がプルプルになります(楽天) ⇒URL」
「このダイエット食品は痩せることができます(楽天) ⇒URL」
このようなアフィリエイトリンクしかつぶやいていないアカウントを見たことはあるのではないでしょうか?
そういうアカウントを見てどう思いましたか?
きっとそのアカウントをわざわざフォローしようとは思わなかったはずです。
また、もしそういうアカウントにフォローされていたとしても、フォロー返しをしようとは思わないですよね?
楽天のアフィリエイトリンクをつぶやけば稼げるという人もいますが、それは楽しませること、興味を持たせることが第一だと思うのです。
ですが、それをせずにただアフィリリンクをつぶやいているだけでは稼ぐこともできませんし、自分のために役立てることもできないでしょう。
アフィリエイトリンクだけしかつぶやかないのはやはりダメですので、しっかりと周りを楽しませることを意識するといいですね。
3.自分のことしか考えないアカウント
稼ぐためにアフィリエイトリンクしかつぶやかない、怪しい勧誘つぶやきしかしないなど、自分のメリットになることしか考えずにツイッターを活用しても結果はでません。
何度も言ってきましたが、楽しませることを第一に考えて、そうして周りを巻き込んでいく。
そうすることで、フォロワーは簡単に且つ自動で毎日増やすことができるようになります。
稼ぐ稼ぐと考えてしまうと、どうしても目先の利益しか見えなくなってしまいますので、まずは自分が楽しめるようなアカウントを作ってみるといいですよ。
そして、そうやって周りを巻き込んでいけば自然に役立つアカウントに成長していきます。
まとめ
ツイッターはきちんと活用すればどんなことでもできるようになります。
ブログに一瞬で数千アクセスを集めることだってできますし、それができれば読者を集めることだって、収益を上げることだってできますよね?
そのためにも、まずはツイッターを使いこなす必要があり、そのために楽しませることが重要になってくるのです。
もちろん、楽しませるだけではなくフォロワーが欲しい情報を提供するなどもありです。
常に相手を意識してプロフィールやつぶやきをしていくことが大切になりますので、ぜひ忘れないようにしてみてください。
お読みいただきありがとうございます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。もし、役に立ったのであれば、はてブ、いいね、ツイートで
情報をシェアしていただけるとすごく嬉しいです。
この記事と似ている記事はこちら

ツイッターにはbotアカウントと言って、指定した内容のつぶやきをすべて自動でツイートできるものがあり、そ…

こんにちは、グッチです。 既にタイトルでこの記事の答え的なものを明かしてしまっているのですが、フォローマ…

既に知っている方も多いかもしれませんが、ツイッターのフォロワーはいろんなところで購入することができます。…

同じつぶやきをしていてもアカウント名によってフォロワーの増えかたが全然違うことを知っていますか? &nb…

こんにちは、グッチです。 フォローマティックが発売されて半年近くが経ち、フォローマティック…